このブログを検索

2016年7月29日金曜日

三年次スクーリング報告

だんだんと暑くなってきましたね!

 今日は一居先生より、三年次該当スクーリング「構想」の報告が届きました。
三年次科目ともなると、基礎的な勉強は終えているものとして、それぞれの興味を如何に表現としての絵画に仕上げていくかが課題になります。
 いざ、自由に描きたいものを…というと、これがなかなか難しい。
その部分を先生と相談しながらエスキースに起こし、絵画に仕上げていくという授業です。
皆さんそれぞれの思いを画面に展開しだす一歩と云えますね。

《洋画Ⅴ-8 構想》


前半:7月8日(金)~10日(日) 後半:7月22日(金)~24日(日) 
担当:一居孝明先生


 洋画Ⅴ−8構想のスクーリングを終えました。
受講された皆さん、暑い中でのスクーリングお疲れ様でした。
このスクーリングでは、自分のテーマの発見、エスキースへの展開、そして30号油彩を完成させていきます。
 初日は、各自事前に準備した資料やアイディアスケッチ等を元にプレゼンテーションから入りますが、皆さん事前準備もしっかりとできており、自分の考えを自信をもって生き生きと話していました。

 それぞれのプレゼンテーションに真剣に耳をかたむけ、質問をしたり、活発な意見交換もありました。自分の考えをより確かにできたのではないでしょうか。




 いよいよエスキース制作です。







 前半3日目は、エスキースの発表です。初日のプランから更に自分のテーマや考え方が明確になり発表内容も充実していました。



 後半1日目は、前半3日間で作成したエスキースを元に本格的に油彩制作です。油絵の具では表現できないと判断した人は、アクリル絵の具や墨等を使用したりと、自分の表現にあった描画材料を積極的に使い、より強い独自表現を探っていました。






 う〜ん行き詰まってきたな〜作品を上下逆に見たらどうかな?

 後半2日目の5校時目は、同時開講している抽象の講座を受講している皆さん
と、洋画教員による25人のドローイング展の鑑賞会に行ってきました。
 それぞれに何かを感じることができたのではないでしょうか。自分の制作をする上で、他の作家の作品を多く見ることはとても大切です。



 後半最終3日目は合評会です。
どの作品も個性的で、一堂に並ぶと圧巻です。それぞれに力のこもった作品になったと思います。今後の自由制作に生かしていって下さい。

(報告:一居先生)

※自らの考えやイメージを述べ、相談し、画面という造形に置き換えていく。単純な作業ですが、きっとモチーフの観察やスケッチ、資料の準備、そしてなによりも描く中で調整しながら表現へ至るという過程の大切さを学ばれたことと思います。

 ただ単に描けばよい、というのも絵画ですが、それぞれの眼差しの中には意図が含まれており、それを表現してこそ絵画の深さも出てきます。
 でも、むずかしく考えず描いて描いて描きまくることで、自然に構想の有り方や自分の表現スタイルができていくものです。作る楽しみを持ち制作に臨んで下さい。(Y)