このブログを検索

2016年11月30日水曜日

2016年度卒業制作スクーリング報告

11月の卒制スクーリングが終わり、つい仕事に追われ報告が大変遅くなりました。

 昨年度までは3・6・3・3・3という18日間の日程だった卒業制作、今年度より日程が3・3・4・4・4とな最終前のスクーリングが11月18日より行われました。
 この後は12月15日の中間講評を挟み、2月の最終スクーリングへ突入です。

さて皆さん今年はどんな卒業制作展になりますか。楽しみにして下さい。

《2016年度卒制スクーリング4A・4B》


日程:11月18日(金)~21日(月)
担当:A中原・相見 B川村・山河

AB合同でのスクーリング二回目が四教室に分かれ行われました。
18日間の卒制スクーリングも半ばを超え後半の四日間です。

それなりに教員・学生ともに顔になじみも出来ましたが、まだまだ誰がどこで、何をやっているか私たちも名簿をみながらの指導です。


まずはABに分かれ100号の途中経過合評です。
みなさん絵がどんどん進んでいます。


        ほぼ描いてあっても、教員のアドバイスや講評に緊張感がみなぎります。


教員も学生も今の絵、そしてこれからの進め方に真剣です。


家では下がって見られない絵もこうしてみれば一目瞭然ですが…

一日目はこうしてたっぷり時間をかけ、これからの指針をつくりました。


事務連絡や提出物のチェックも多いのが卒業制作!


それぞれに、ここまでできていても悩ましいものです。


黙々と自分の立てた目標に向かい制作するしかありません。


あそこがこうで…、ここがああで…などと云いながら


面談や担当の先生からの助言も入ります。


やおら二枚目に取りかかる人も…悩んでいたのでしょうね。


なにやら二人で絵以外の話でしょうか。


教員のコメントがないときは、自分の判断でただただ描くしかありません。


でも教員のアドバイスなしでも結構進んでいきます。


指導も真剣です。1人1人に時間がかかり中々全部回りきれないのです。


どうしようかと云っていた人も、だんだん描くことに夢中になってきます。




二日目からは、各部屋に合格したポートフォリオが置かれているので、
皆さん他の人の作品ファイルに興味深々ですね。

二日目には授業終了後大学院の説明会もありました。


三日目には担当外の教員が様々な意見を云います。


 なんでしょうこれは?パレット?裏返すときれいですね。




三日目の夕方からはヒルゲートの教員展鑑賞と懇親会を兼ね、三条へとでかけました。
みなさん楽しい時間ありがとうございました。幹事さんご苦労様でした。





4日目にも入ると、画面を大きく変える人も登場します。
不安なような、楽しみなような…
でも自分の思いに従い、敢然と画面を更新する行動はとても大切です。
まだまだ時間はありますので頑張りましょう。

※今年度もどのような卒業制作になるのかワクワクドキドキですね。

泣いても笑っても後二か月ちょっと!

作品を良いものにするためには悩みも苦労も必要です。
学生でなければ得られない充実感を味わっていきましょう。(Y)