A,Bとも最初の課題は「テーマの立体化」です。
各自の絵画テーマ土台にして立体作品を作り、それをもとに絵画表現します。平面—立体–平面と循環する面白い課題です。
![]() |
| 立体作品 |
![]() |
| 上の立体を平面に描きます。 |
![]() |
| 楠を立体化 |
![]() |
| 平面に。描き始めに勢いがついて。 |
| 手元に立体。制作奮闘中です。 |
| それぞれの卒展制作をめざして。 |
| 制作完了? |
| 針金と赤いセロファンから右図作品へ。 |
| 「ここにある物」という作品タイトルで。 |
| 全体講評会風景 |
| さまざまな絵になりました。 |
| 次回作品の相談中。山河先生と。 |
| 水口先生と。 |
![]() |
| 沢山のエスキース。川村と。 |
平面作品を制作する上でいい刺激になったことでしょう。
次回4年生スクーリングは7月末から8月初めにかけてです。
こんどは課題の50号講評会から始まります。4年生のみなさんの作品を楽しみにしています。(K.)




